〒243-0432 神奈川県海老名市中央2-11-20 エスパース23-102
■いつから症状がではじめましたか
2年前から
■どのような症状か
2年前から原因不明の腰痛が発症。
学校の授業中腰が痛くなってくると体中が冷える。
特に足先が冷えて気持ち悪くなる。
体温はいつも低く、35度台のこともありますとのこと。
授業中座っていると、足がパンパンにむくんでしまう。
運動と言えるものは、学校への通学の際自転車で身体を動かすのみ。
それ以外は部活がブラスバンド部なので、体育以外で運動はしていない。
また、1日のうちで歩くことはかなり少ないとのこと。
■治療の内容と結果
初回時の治療の際、「あっ、体がポカポカしてきた!」と驚いた様子が印象的でした。
治療後、顔は赤みを帯び、うっすらと汗をかいていました。
「運動しても汗をかかないのにどうして?」と不思議そう。
汗をかいたのにびっくりしたのか、腰の痛みがあったことはもう忘れているようです。
1週間ほぼ毎日の治療で、むくみ、冷えもなくなり2年間あった症状が完治しました。
むくみの原因は1日のうちで座る姿勢が多く、あまり歩かないというのが原因のひとつと考察しました。
この患者さんは再度一ヶ月後に治療に来ました。
冷え性と浮腫みは、この一ヶ月間全く出ていないとのこと。
しかし、自分でも認めるくらい姿勢が悪いという難点がありました。
姿勢が悪くなると、ゆがみが生じ、血液の循環が悪くなり、体温も上がらないというような状態です。
私生活での姿勢の指導と、腰痛が発生した際の自分自身での治療方法も指導し治療を終了としました。
■いつから症状がではじめましたか
7年前の交通事故以来
■どのような症状か
7年前正面衝突の交通事故に遭遇し、右膝(膝蓋骨)骨折。
現在痛みはないがそれ以来膝が曲がらず、正座ができない。
病院のリハビリは痛いことをするのでやめてしまった。
また、右側の腰から足の裏にかけて、いつも痺れがあり、真夏でも手や足の先が冷えてしまう。
■治療の内容と結果
治療開始後、4日間で腰から足の裏側にかけての痺れ、手足の冷え、腰の痛みがすべて解消しました。
これらの症状は、身体の歪みをとるだけでほぼ解消しました。
右膝は、7年間もの間曲げたことがないため周囲の筋がかなり萎縮している状態です。
したがって、完全に曲がるようになるには、数か月かかることを説明、
できるだけ頻繁に治療するように指示しました。
毎回少しづつ曲がるようになり、本人にもそれが励みになっているようでした。
遠方から通われているにもかかわらず週2~3回の治療で約4か月後、
多少のツッパリ感はあるものの正座ができるようになりました。
身内に不幸があったということで途中で来院できなくなったため、
正座の練習をお風呂で行うように指導、治療を終了しました。
1ヶ月後、治療にお見えになりましたが、正座はほぼ正常にできるまで回復されていました。
■いつから症状がではじめましたか
2年前から
■どのような症状か
2年前、肩こりがあったため、友人の紹介で近所の接骨院で治療を受けた。
その際、ローラーの機械(マッサージ)をやったところ、ひどく右の膝裏を痛めてしまった。
それ以来、痛くて長い距離を歩けない。また、
右足に水が溜まって病院で5回ほどたまった水を抜いたことがある。
■治療の内容と結果
痛めた膝について質問したところ、
「肩こりの治療に行って痛くない足を悪くされた!」
とさかんに訴えていました。
診察時、身体全体がが雑巾を絞ったように捻じれたいました。
足をかばって体を使うのでこうなってしまったと思われます。
右足全体は浮腫みがあり、右膝は水がたまり、膝裏には子供のこぶし大のシコリがありました。
生活の中で特に立ったり、座ったりの動作の時に痛み、
10メートルも歩くと痛みでたまらなくなるということです。
初回の治療でコブシ大のシコリと膝の水が半分程度になりました。
足全体のむくみはスッキリした感じになりました。
その後、3回目の治療で立ったり座ったりの痛みが無くなりました。
まだ長く歩くと疲れるということでした。
2年間も長距離を歩いていませんので徐々に歩けるようになる旨を説明。
以後週2回、2ヶ月間の治療を行ったところ、家の周りを楽に散歩できるまでに回復しました。
あとは体力が付けばもっと歩けるようになると説明、治療を終了としました。
この患者さんは最終日の治療後、
「2年も悩んでいたのがウソみたい!もっと早く来ればよかった。なんだか損をした気分」
と言われました。