〒243-0432 神奈川県海老名市中央2-11-20 エスパース23-102
■いつから症状がではじめましたか
昨日から
■どのような症状か
部活(バレーボール)の練習中ひどく左足首を捻挫してしまい痛くて足を地面につけられない。
すぐに病院へ行ったがレントゲンで骨に異常がないのでシップと痛み止めを処方されただけで帰された。
■治療の内容と結果
捻挫した左足首を検査したところ、かなり張れており、赤くなっています。
少しでも足を床につけると痛いらしく松葉杖で来院されました。
左足首に対し施術を行い、腓骨筋、後脛骨筋、足内在筋のバランスを取りました。
一日目の治療で張れは半分程度に、床につけなかった左足も痛みが無くなり松葉づえなしで歩くことができました。
翌日再来院されましたが、左足首の腫れはほとんど無くなっていました。
3日間で回復、3日目には部活も通常に行うことができました。
■いつから症状がではじめましたか
4日前
■どのような症状か
郵便局に寄った帰り道にちょっとした段差でよろけて左足首をグリっと捻ってしまた。
その場でみるみる腫れていきましたが、歩くことはできました。
接骨院で見てもらいテーピングと包帯固定をしてもらいました。
テーピングはかぶれてしまったためすぐに取りました。
4日たって少しづつ痛みは引いてきましたが良くならない状態。
■治療の内容と結果
左足首の外くるぶしからアキレス腱周辺が腫れて、内出血がありました。
外くるぶしと、アキレス腱を押すと痛みがありました。
つま先立ちとつま先を反らす動きにも痛みがあります。
仰向けで寝た状態で足首を内反(捻挫した方に)させると痛みが強く出ます。
カカトの関節、距踵関節の歪みを治療しました。
すると、それだけで内反の動き、つま先立ちの痛みが無くなりました。
腫れや押した時の痛みはまだあるため、オイルを使ったマッサージをすると、
みるみる腫れが無くなっていき押した痛みもなくなりました。
立ち上がって歩いた瞬間すごい全然痛くない!と驚かれていました。
捻挫した時すぐにここに来ればよかったと言っていました。