〒243-0432 神奈川県海老名市中央2-11-20 エスパース23-102
■いつから症状がではじめましたか
30年以上前から腰痛はあるが、3週間前から足のしびれが出てきた。
■どのような症状か
朝起きた時の腰痛。車の運転中など足の痛みとしびれ。
■施術の内容と結果
初めて来院されたときには立っているだけで腰の痛みと足全体の痛みがありました。
仰向けで寝るとお尻から下肢側面のしびれが強く出てきました。
腰椎に強い歪みがあり、腰と足全体が硬くなっていて片方の足だけ冷たくなっていました。
腰周りの多裂筋や内転筋などを調整して施術をしていくうちに腰椎の歪みがとれていきました。
施術をはじめて6回目で足のしびれはほぼなくなりました。
施術されている感覚があまりないのにいつの間にか痛みがとれたとびっくりされていました。
今は月1回の身体のメンテナンスに来院されています。
運動や日常生活が楽にできるようになったと喜んでいらっしゃいます。
この方は仕事中座っている時の姿勢と立っている時の姿勢が悪くその姿勢での長年の蓄積が症状を出してしまっていました。
歪みが強い方でも歪みが出る原因を改善していければ長年の腰痛も改善にむかう良い例でした。
■いつから症状がではじめましたか
2~3日前から
■どのような症状か
前かがみになると、腰と背中全体に痛みが走る
■施術の内容と結果
立っている状態で、右肩がだいぶ下がっているのがわかりました。
上半身が捻じれていて骨盤の歪みも大きかったです。
背中全体の筋肉も凝り固まっていました。
骨盤の歪みを整え、筋肉の緊張を取りました。
多裂筋・内転筋・腸腰筋のバランスが崩れていたのが原因でした。
施術後は、
・立っている感覚が全然違う!
・前かがみになっても痛みが出なくなりました!
と喜んでいただけました。
話を聞くと子供が小さいので抱っこが多いとの事。
最後に、自宅でやる回復ストレッチを指導して終わりました。
今は、月1回メンテナンスで来院されてますが、その後は痛みが出てもストレッチで対処できているようです。
■いつから症状がではじめましたか
1ヵ月くらい前から
■どのような症状か
テニスの練習中段々腰が痛くなってきて痛みがずっと取れない。
歩くのもゆっくり歩かないと痛い。
■施術の内容と結果
検査をしてみると、前屈としゃがむ動作をするときに一番痛みが出ていました。
室内を歩いているだけでも痛みがありました。
痛みの元は腰椎の5番あたりにありました。
施術をしてみると、腸腰筋と横隔膜がとても硬くなっていました。
多裂筋と内転筋の筋出力の低下がみられたので早速施術に入りました。
施術後の痛みは10から4くらいに痛みが減っていました。
2日後にもう一度来院した時はテニスをすると痛みが戻ってしまう状態でした。
また施術するとほとんど痛みが無くなり喜んでいました。
その後、一週間おきに施術を2回してテニスをしても痛みが出なくなったので
ストレッチを指導して施術を終了しました。
■いつから症状がではじめましたか
10年以上前から
■どのような症状か
10年以上前から腰痛があります。
ここ2、3年ひどいので整形外科へ行ったら、第5腰椎分離症と診断されました。
薬や注射では治らないので、ずっとマッサージに通っていました。
趣味でマラソンをやっていますが普段の生活ではひどく痛みません、
やはり現在はマラソンで40km以上は走れません。
10kmを越えたところで痛みがひどくなります。
今はジョギング程度で抑えています。
もう一度、フルマラソンを走りたいです。
■施術の内容と結果
1日目は右足をひきずるようにして治療にみえました。
腰はひどく右に歪み、右が硬く盛り上がっていました。
右の腰回りの筋肉に筋力低下が見えましたので、腰周りの筋肉の調整をしました。
施術後は、足を引きずる動作が無くなりました。
3回目の施術後には腰の歪みも殆どなくなり
5回目の施術後は日常生活でも腰痛がかなり減ったと喜ばれていました。
その後、ハーフマラソンに出場して、走り切れて非常に喜んでいました。
■いつから症状がではじめましたか
今朝から
■どのような症状か
前日にうつ伏せになって、上半身だけ起こしてスマホを使っていた。
その場は何ともなかったが、翌朝布団から起き上がる時に腰に強い痛みが出た。
仕事にはなんとか行ったが座っている間に痛みが強くなってきて、イスから立ち上がるのも大変。
■施術の内容と結果
立ち上がってしまえば少しは動けるが、イスから立ったり座ったりする動作がかなりきつい状態でした。
立っている状態で腰が伸びきらず、少し前かがみの状態だと痛みは少ないです。
前屈や後屈は全くできず少し動かしただけで腰に激痛が走ります。
腰椎が後湾して腰回りの筋肉が強く緊張していました。
できる範囲で使えていない腰、脚周りの筋肉を動かしました。
すると、仰向けで膝を左右に倒す動きが改善しました。
お腹の奥の筋肉(腸腰筋)を押すと強く痛み、腰の痛いところに響きました。
腰椎の後弯を整えて下肢周りの筋肉も動かして使えるようにしていきました。
1回目の施術では痛み自体の変化は少なかったですが、動きやすさは出てきました。
3日後、2回目の施術でようやく痛みが半分くらいになりました。
どうしても仕事で長時間のデスクワークがあり、それをするとまた痛みが出てくる状態です。
3回目の施術で鍼を使って施術すると痛みは半分以下になりました。
その後、週2回の施術を4回繰り返したら違和感や座って立ち上がる痛みはなくなり、
目標だった予定の旅行に行けて無事に帰って来られました。
この方の場合、腰椎の歪みと疲労が重なり腰を痛めてしまった状態でした。
今は痛みなく月1回ペースで身体のメンテナンスにいらっしゃっています。
■いつから症状がではじめましたか
昨日から
■どのような症状か
一昨日、運動のためお尻歩きをやっていました。
それが原因かわかりませんが、翌日下に落ちたものをしゃがんで拾おうとした時、腰がギクッとなり痛めました。それから腰が真っすぐに伸びなくなった。
■施術の内容と結果
待合室で腰を掛けた状態から立ち上がる動作がキツそうでゆっくりした動作でした。
検査のため鏡の前に立ってもらうと、上半身が腰から前に曲がり真っすぐ立っていられない状態でした。
立っているだけでも痛みがあり、どんな動きでも腰の痛みが強くなります。
動きや姿勢を診て、腰の多裂筋、足の内転筋が弱くなり、腰の腸腰筋と足の内側ハムストリングが緊張しすぎていると判断し、筋肉のバランスを整える治療をしました。
すると、寝返りや動き始めの痛みが和らいできました。
腰椎の歪みもあったので歪みを整える治療をし、再度鏡の前に立ってもらうと、
曲がった腰が真っすぐに伸ばせるようになっていました。
動作時の痛みはまだ残るものの、来た時の痛みが半分くらいになっていました。
1週間かけて3回治療をすると腰の痛みが無くなり、日常でも全く問題なく動けるようになったっと喜んでいました。
■いつから症状がではじめましたか
今朝から
■どのような症状か
特に変わったことはしていないが、今朝布団から起きると腰に痛みがありました。
ほっとけばおさまると思い椅子に腰かけてゆっくりしていて、立ち上がる時にギクッと強い痛みが走り
それから強い腰の痛みが治まらない。
■施術の内容と結果
検査の際、腰を捻る動き、後屈(上半身を後ろに反らす動き)で腰に強い痛みが出ました。
骨盤の横、大腿筋膜張筋を圧迫しながら腰を反らしてもらうと痛みなく動けました。
このことで分かることは、骨盤が前傾している傾向にあり、
腸腰筋と内側ハムストリングが弱くなっていて、腰の多裂筋が強く緊張していると判断できます。
腸腰筋、内側ハムストがうまく使えるように動かし、多裂筋などを緩める治療をしました。
すると多少違和感は残るものの、さっきまでの痛みが無くなり、可動域も広がりました。
その後、続けて2回治療すると違和感もなくなり通常の生活に戻れたため治療を終了しました。
■いつから症状がではじめましたか
1年位前から
■どのような症状か
仕事をしていて夕方になると左のスネがピリピリして重たくなってくる。
歩きたくないくらい足が重くなり腰も痛くなってくる。
寝ている時も、寝返りを打つと痛みが出て目が覚めてしまう。
近所の接骨院に行ったがあまり改善が見られない。
■治療の内容と結果
始めは立っている状態でも左のスネガピリピリ痺れる様な痛みがありました。
立ったまま上半身を後ろに捻る動きをすると腰から足にかけてズーンとする痛みが出ました。
前屈をしても腰に強い痛みが出ます。
施術ではまず、腰回りの使えていない筋肉(多裂筋、腸腰筋)を動かして使える状態にしました。
背骨の歪みを調整し、腰椎の椎間を広げる施術をしました。
その時点で左のスネにあったピリピリして重たい痛みがかなり無くなりました。
上半身を後ろに捻る動きや前屈の痛みも無くなり1回目の施術を終了しました。
1週間後2回目の来院では3日間は調子よかったがまた痛みが出るようになってきた。とのことでした。
立っている状態ではうっすら左のスネに痛みがありました。
上半身を後ろに捻る動きでスネに痛みが出て腰にグッとくる違和感がありました。
施術後はまた痛みが無くなり、また1週間後に予約をされて終了しました。
3回目の来院時にうっすら違和感が出はじめたが、なんとか1週間もったと喜んでいました
次は2週間間を開けても問題なく今では1ヵ月に1回の施術で来院されています。
普段から重いものをいくつも持ち運んだりする仕事なので石膏ボードを沢山持ち運んだときは少し痛みが出てきてしまう時もあるがそこまでひどくならず過ごせているようです。